個別相談について

zoomを用いたオンライン形式でのみ個別相談受け付けております。

相談の流れ

1回90分のオンライン面談を2回もしくは3回

※3回目を超える場合もございます

STEP
現状の保険確認及び貯蓄目標額の算出

ご世帯のお金・保険・今後のライフプランに関するお悩みヒアリング

  • 特にこの段階では”漠然とした不安・悩み”状態でOKです。漠然とした言葉からでも様々なことが見えてきますので私の方で言語化していきます。

教育資金&老後資金貯蓄目標額の算出

  • オリジナル資料資金計画シートを用いて具体的に数字で教育資金と老後資金は〇千万円貯める必要があると明確にしていきます。


特に教育資金に関してはプロフィールにもある通り受験で紆余曲折経験した私だからこそ費用内訳のリアルな内情も含めつつ、ただの金額以上に納得感のある目標額設定が出来ます

1回目は現状把握から目標額を立てるところまで、つまり今のペースでは足りない不足額を明確にします。

STEP
資金計画のご提案

1回目の面談で作成した貯蓄目標額と現状のギャップ(不足額)を埋める為の具体的な手法と金額をお伝えします。

  • 教育資金と老後資金準備に残された時間の差も意識しつつ不足額を埋めるには月〇万円△という方法で積立額増やす必要があると具体的に明確な金額でご提示します。

※立案した資金計画シートや他シミュレーションシートもデータ形式で全てお渡します。

STEP
資金計画達成のための実行支援

2回目の資金計画で終了する方もいます。3回目まで進まれる方も目標額次第、資金計画内容次第ですので一概にこの内容が3回目とは決まっておりませんが、

一例

  • NISAの初期設定や成長投資枠の活用
  • 企業型確定拠出年金の見直し
  • 保険の手続きなど

理想を語って終わりではなく実現する所へ向けてサポートしていきます。

各ご面談STEPは基本1~2週間おきに進めていきます。特段の理由なくお客様都合で1ヶ月以上空いた場合はそこで全面談回数終了となります。

事前に伝えておきたいNISAに関して

30~40代の方であればNISAは必須と考えます。今までの相談者の方でも”NISAはやらなくていいですよ”という結論に至った方はいません。十中八九NISAで〇万円積立という計画になりますので、もし口座開設されていない方は先に口座開設進めてもらっておいた方が良いくらいです。

NISA始める際の障壁の1つに”どの銘柄を買ったらいいか分からない”と言われる方もいますが個々の銘柄に関しても投資基礎知識から解説しますので、この相談の機会に安心してNISAも始めていただけます。

事前に伝えておきたい保険に関して

資金計画達成の為に保険商品を活かすこともあります。
SNS上には”保険は手数料が高いから損”という情報も多いですが、先が読めない人生(健康も経済状況も)の中で資産形成をサポートしてくれるのが保険だと考えます。保険だからこその付帯機能や上手な仕組みもあります。

保険が悪と言われる方は表面上の仕組みしか理解されていない、保険を叩くことで自身の販売商品へ繋げたい目的が多分に含まれております。保険の仕組みが向いていると感じる方には積極的に活用することをおススメします。

相談後のアフターフォロー

お金の計画において一番大切なのは、始めたその後なんです。
いくら良いプランや商品であっても必要なのは継続し、時には微修正し続けること。
一度加入したら完璧、以後は何もアフターケアしなくても良いプランも商品も存在しません。

ですが、一般的な投資や保険の相談後にアフターフォローがあるケースは稀です。
入ったら入りっぱなし、次に相談したいと思った時にはまた別の相談窓口や別の担当者に0から相談しないといけないのが現実です。

スクロールできます
投資と保険を考える主夫保険の無料相談独立系FP
(金融商品非販売)
相談回数2〜3回何度でも1回
商品の紹介ありありなし
資産運用の相談あり保険商品内であり
実行応援あり保険商品のみあり
相談後フォローあり基本なし
※人・組織による
なし
※都度費用発生
担当者変わらない変更ある変わらない
料金有料無料有料

私は相談して終わり、その後は知らない…そんな悲しい現実を変えたいと切に願っております。作成した資金計画や相談内容に関しての追加のご質問などはLINEやメールで相談後も対応しております。

私を介して保険加入という結論に至った場合は年1度のオンライン面談によるフォローやクライアント(既契約者)限定フォローアップセミナーにご招待しております。
こういったフォローが出来るのは保険契約に至った際に保険会社から支払われる担当者報酬による所です。保険の取り扱いによる報酬を元にクライアント様の資産形成を継続的にサポートしてまいります。
※全ての保険契約者ではなく、ご契約内容によって必要な範囲内の継続サポートとなります。

相談者の声

保険はダメ!投資はこれ!みたいに0:100ではなく、どちらも良し悪しがあるということが書かれていて信頼できそうだと思ったからです。明確かつシンプルに計画を立ててくださり、不安がなくなりました。

いつも話しやすい雰囲気を作っていただきありがとうございます!いつでも相談できる方がいるという安心感も得ることができました。

(保険と投資の)どちらの良さも分かりやすく説明して提案してもらえました。自分で納得して決めることができたのがよかったです。こちらの考えを優先して提案してくださるところが素晴らしいと思います。

\ 相談者の声をもっと見る /

相談の流れ

STEP
公式LINEにて有料相談希望とメッセージいただく
  • 30分1回のみの事前無料相談もあります。事前無料では主に有料相談内容の確認がメインとなっております。
  • LINEではなくメールでのやり取り希望の方はGmailでもご依頼受け付けております。
STEP
相談希望の旨を確認後、オンライン面談予約用URLを個々にお送り致します
  • 1件ずつ対応しますので面談中や夜間は返事が遅くなる場合がございます。
STEP
予約サイトからご都合の合う日時をご選択ください

予約完了と同時にご入力いただいたのアドレス宛に当日のzoomコードが自動配信されます。

STEP
必要情報などは相談依頼いただいた方々へ個別に送りします

よくある質問

相談時間帯は何時から何時ですか?

9:00~17:00です。保育園と学童・習い事の送迎、家事育児がある関係で日中のみです。

土日は相談やってますか?

土曜日は対応しておりますが、日曜日は基本完全オフとしております。

何日後から予約取れますか?

その時々の混雑状況によって変わりますが、平日であれば1~2週間以内には充分空きがございます。土曜日は希望者も多いですので先の予定まで埋まることが多いです。

今の状況で相談しても大丈夫か確認したいです

事前無料相談も可能です。今のお悩みが私の相談の流れで解決できそうかご確認ください。

しっかり勉強してから相談すべきですか?

事前勉強は不要です。むしろInstagramなどのSNSを見られている方は知識充分です。これ以上不特定多数向けの情報に悩むよりもあなた向けの情報にだけ触れて動き出し下さい。
一番大事なのは知識量よりも時間です。

相談料

通常料金26,400円(税込み)の有料相談形式をとっております。

料金以上の価値を提供できるだけの知識と経験を元に相談乗らせていただいているのはもちろんの上、正直に相談者にとって最適な資金計画をご提案することをお約束するためです。

一般的な無料の相談窓口は金融商品の販売・提案が前提であります。

無料で相談に乗るけども、『どうすれば商品契約が取れるのか』、『どうにか誘導しなくては…』という思惑で溢れています。そうなるとどうしても無理な商品セールスやNISA・iDeCoといった販売者側のメリットの出ない金融制度は勧めない・否定的になってしまいます。

私の資金計画相談は、『今のペースで充分多いくらい』『保険解約して減らすだけでいいです』『今のところNISAを始めるだけでOK』と正直に相談者にとって最適な資金計画をご提案することをお約束しています。
このスタイルを貫くためにも有料相談形式を取らせていただいております。
当たり前ですが無理な商品提案は一切行いません。

相談内容に満足いただけない場合は最終面談日から1週間以内にお申し出いただければ相談料は全額ご返金します。

キッズ特典

18歳未満のお子さんがいらっしゃる世帯は相談料50%オフ⇒13,200円

私がこの仕事を通じて叶えたいのが子供たちの笑顔溢れる社会の創造です。


今の日本は子育てに対して大変ネガティブな印象が多く、金銭的な問題で結婚出産を諦めたりもう1人子供産みたいと思ってもお金の問題で諦めようとする方も多くいらっしゃいます。


子育てにはお金が掛かるのは事実です。何千万円と掛かってくるでしょう!でも何千万円は準備できない金額ではないんです!ちょっとした工夫や仕組みがあれば充分用意することが出来る金額です。


最近日々感じるのですが、わたし…子供のことめっちゃ好きみたいです。
しかも自分の子だけでなくどのご家庭のお子さんも…


子供って皆無限の可能性を秘めています。その子供たちの可能性を応援したいという想いからこのキッズ特典を設けております。子育ては大変です!だからこそ助け合っていきましょう私は子育て世帯のお金の相談においてはきっと多くのご世帯のお役に立てると思います。